トライベツ酪農天国について

ABOUT US
CONCEPT
地域のために住み続けてこそ
厚岸町の人口は1960年の調査にて20,185人に達しましたが、その後は減少を続け、50年後の2010年の調査では10,630人と約半分にまで減ってしまいました。
厚岸町トライベツ地区も高齢化や担い手の不在により人口が減少し、地域経済の縮小から住民生活にも支障が出始めていました。
そこで自ら行動し、トライベツ地区が豊かな郷土として発展していけるように平成21年6月「トライベツの未来を考える会」を設立しました。



トライベツ地区の地域の維持・振興。
各戸の労働力の削減および生産性の向上。
雇用の創出の為に。
株式会社トライベツ酪農天国は、地域の酪農の核として平成26年よりTMRセンターを稼働させてきました。
アンケート調査を実施し、住民の皆さんが何を望み、地域の将来像をどう考えているのかを確認しながら住民全戸による住民協定を締結しました。
方向性が決まり、TMRセンター、搾乳牧場、糞尿処理施設の建設のため平成22年12月農業生産法人「株式会社トライベツ酪農天国」の法人登記をしました。
今後も、地域コミュニティの維持・発展を目指して、厚岸町・浜中町農協のご支援を賜りながら地域の皆様と一緒に、地域振興を目的に経営してまいります。
AKKESHI TOWN
厚岸町について
厚岸(あっけし)の町名はアイヌ語の『アツケウシイ』が諸説ある由来の1つと言われています。
その意味は(アツ[at]=オヒョウニレの樹皮、ケ[ke]=はがし、ウシ[us]=いつもする、イ[i]=所)
総面積は739.27平方キロメートルで北海道の南東部に位置しています。
厚岸は道東文化発祥の歴史を誇る郷土であり、厚岸湾口にある大黒島は国の天然記念物にも指定されています。



COMPANY
会社情報
PROFILE
- 企業名
- 株式会社トライベツ酪農天国
- 住所
- 〒088-1389
北海道厚岸郡厚岸町トライベツ170番地3
- 電話番号
- 0153-68-9657
- 代表取締役
- 樋浦 泰夫
- 設立日
- 平成22年12月24日
- 施設概要
- バンカーサイロ12基、搾乳舎1棟、育成舎1棟、堆肥舎1棟、スラリーストア2基、搾乳ロボット3基

バンカーサイロ

搾乳舎

育成舎

堆肥舎

スラリーストア

搾乳ロボット
MAP
HISTORY
TMRセンター
- 平成22年~
- 構成員6戸による共同収穫(ロール体系)
- 平成24年
- ロール草によるTMR配送開始
- 平成24年
- 着工 26年秋完成
- 平成26年
- 冬TMR配送開始(6戸)
- 平成30年
- 構成員2戸、自社農場に供給 収穫面330ha
- 令和1年
- 構成員3戸 収穫面374ha
セントラルファーム(自社搾乳牧場)
- 平成27年
- 着工
- 平成29年
- 完成 12月搾乳開始
- 搾乳舎
- ベット数227 ロボット3基 アブレストパーラー6P バルククーラー8,000リットル×2台
- 育成舎
- ベット数50+フリーバーン(分娩房)